以前の記事で効果や飲み方を解説した「EAA」ですが、今回はおすすめのEAAをご紹介します。
EAAとは
EAAとは、必須アミノ酸のことで(Essential Amino Acid)の頭文字をとってEAA呼んでいます。
アミノ酸は、タンパク質を構成しており身体づくりには欠かせない栄養素です。
必須アミノ酸とは、ヒトが自ら生合成できないもしくは生合成しにくいアミノ酸のことで、体外から摂取しなければなりません。
必須アミノ酸は、以下の9種類です。
・バリン
・ロイシン
・イソロイシン
・リジン
・スレオニン
・フェニルアラニン
・メチオニン
・トリプトファン
・ヒスチジン
EAAの効果
EAAの効果は簡単に言うとBCAAとプロテインの両方の効果が得られます。
- 筋肉を増やす(筋肥大)
- 回復の促進
- ダイエット効果
- 美容効果
EAAの摂取方法
EAAを飲むタイミング
EAAは吸収速度が早く、トレーニング前(プレワークアウトドリンク)やトレーニング中(イントラワークアウトドリンク)に摂取するのが最適です。
トレーニングの30分前から少しずつ飲み始めトレーニング中にも飲むと効果的です。
EAAの摂取量
EAA量で15g以上が効果的です。
EAAはインスリンを活性化してくれる働きがあるので同時に糖質(デキルトリンなど)を摂取すると相乗効果が期待できます。
おすすめEAA
- 筋肉博士の山本義徳さんプロデュース
- ロイシン5500mg、イソロイシン1500mg、バリン2000mg、トレオニン1000mg、リシン2500mg、メチオニン500mg、ヒスチジン500mg、フェニルアラニン1000mg、トリプトファン150mg(25gあたり)
- β-アラニンを配合(疲労回復)
- 価格は高い
こちらは、「バルクス」の商品で、筋肉博士の山本義徳さんがプロデュースしました。科学的根拠に基づいた配合で、さらにβ-アラニンを配合していることで疲労回復効果が期待できます。金銭的に余裕がある方はこちらの商品をおすすめします。
パープルラース(Purple Wraath) EAAブレンド
- 米国のGMP施設で製造
- EAA 7000mg(12gあたり)
- EAAのほかにβ-アラニンやシトルリンを配合
こちらは、「コントロールラボ(Controlled Labs)」の商品です。アメリカのGMP施設で製造されているので安全です。EAAのほかに、β-アラニンやシトルリンを配合しています。
POWERHOUSE GYMアミノ酸21種類EAA
- FWJ(NPCJ)公認サプリ
- EAA 6850mg(8gあたり)
- EAAのほかにアルギニン・チロシン・アラニン・グリシン・プロリン・セリン・シスチン・グルタミン酸・グルタミン・アスパラギン酸・アスパラギン・ヒドロキシプロリンを配合
こちらは、「極ボディ」の商品で、FWJ(NPCJ)公認サプリです。EAAのほかにアルギニン・チロシン・アラニン・グリシン・プロリン・セリン・シスチン・グルタミン酸・グルタミン・アスパラギン酸・アスパラギン・ヒドロキシプロリンを配合しています。
ファインラボ ファイナルEAA+HMB
- FINE LAB(ファインラボ)製品
- ロイシン2519mg、イソロイシン731mg、バリン841mg、トレオニン1069mg、リシン1133mg、メチオニン219mg、ヒスチジン795mg、フェニルアラニン1133mg(10gあたり)
- EAAのほかにHMBを配合
こちらは、FINE LAB(ファインラボ)の商品で、EAAのほかにHMBが配合されています。
まとめ
今回は、おすすめEAAを4商品紹介しました。EAAには、筋肉を増やす(筋肥大)、回復の促進、ダイエット効果、美容効果などがありますのでぜひ飲んでみてください。