以前の記事で効果や飲み方を解説した「BCAA」ですが、今回はおすすめのBCAAをご紹介します。
BCAAとは
「BCAA」とは、「Branched Chain Amino Acids」の略で、分岐した構造を持つアミノ酸という意味で、「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」の総称です。
「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」を始めとする必須アミノ酸は、ヒトが生合成できません。BCAAは、筋タンパク質内に多く含まれるため、筋肉にとってとても重要な役割を果たしています。
BCAAの効果
- 筋肉を増やす(筋肥大)
- 回復の促進
- ダイエット効果
BCAAの飲み方
BCAAのタイミング
BCAAを摂取して30分後に血中BCAA濃度がピークになるため、摂取するタイミングは運動前30分前から運動中にかけて飲むことが効果的なタイミングとなります。
BCAAの摂取量
「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」の量が合計で体重1kgあたり0.1g程度が目安です。体重60kgなら6g程度になります。ハードにスポーツやトレーニングをされている方はもっと量を増やしたほうがいいと思います。
BCAAはインスリンを活性化してくれる働きがあるので同時に糖質(デキルトリンなど)を摂取すると相乗効果が期待できます。
おすすめのBCAA
BCAAの効果のところでお伝えしたように「ロイシン」が最も重要な働きを担っていますので、ロイシンの量が多いものを摂取することをおすすめします。
BCAAエッセンシャルズ
- ロイシン3:イソロイシン1:バリン2の比率
- コスパがいい
こちらは、「マッスルファーム」の商品で、1スクープ当たりのロイシン、イソロイシン、バリンの比率が、3g:1g:2gとロイシンが最も多く次いでバリン、イソロイシンとなっております。成分がいいのにもかかわらず、コスパがいいのでおすすめできるBCAAです。
また、味の種類も豊富なのでいろいろ試すのも楽しそうです。
エクステンド BCAA
- ロイシン3.5:イソロイシン1.75:バリン1.75の比率
- 美味しい
こちらは、「エクステンド」の商品で、1スクープ当たりのロイシン、イソロイシン、バリンの比率が、3.5g:1.75g:1.75gとロイシンが最も多くイソロイシンとバリンが同量となっております。成分もさることながらエクステンドの人気の理由は美味しさです。ごくごく飲めます。
BCAAのほかに、グルタミンやビタミンB6などが配合されています。
BCAA 1000キャップス
- ロイシン5:イソロイシン2.5:バリン2.5の比率
- カプセルタイプ
こちらは、「オプチマムニュートリション」の商品で、2粒あたりのロイシン、イソロイシン、バリンの比率が、0.5g:0.25g:0.25gとロイシンが最も多くイソロイシンとバリンが同量となっております。カプセルタイプなので携帯に便利なのがおすすめのポイントです。
同じ商品の粉末タイプもあります。ノンフレーバーなので何かに混ぜて飲むかビルダー飲みするのがいいと思います。
まとめ
今回は、おすすめBCAAをご紹介しました。
BCAAの効果には、筋肉を増やす、回復の促進、ダイエット効果などがありトレーニングやスポーツをする方はぜひ飲んでほしいサプリメントの一つです。