今回は、アルギニンについて効果や飲み方などを解説していきます。
アルギニンには効果がたくさんありぜひ摂取してほしい栄養素の一つです。
アルギニンとは
アルギニン(Arginine)とは、アミノ酸の一種で体内でも合成できるため「非必須アミノ酸」です。しかし、子供の場合は、合成量が不十分なため積極的に摂取したほうがいい「準必須アミノ酸」に分類されます。
アルギニンには、「D-アルギニン」と「L-アルギニン」がありますが、自然界のアルギニンはほとんどが「L-アルギニン」です。
アルギニンの効果
血管を拡張させ、血液循環を円滑にする
アルギニンと酸素が反応すると一酸化窒素(NO)が産生されます。NOは、血管を拡張させ血液循環を円滑にするため、動脈硬化の予防や冷え症、肩こり、EDの改善に効果があります。
また、血管を拡張させることにより、筋肉痛の回復やグリコーゲンの回復にも効果があります。
免疫力を上げる
アルギニンから生産される一酸化窒素(NO)は、免疫を担当する細胞を活性化し、細菌やウィルス、ガン細胞に対する抵抗力が高まります。
また、創傷や褥瘡の修復を早める効果もあります。
ダイエット効果
アルギニンには、脂肪分解酵素のリパーゼを活性させることで脂肪を分解する効果を高めてくれます。分解された脂肪は、燃焼されるためアルギニンにはダイエットに効果があるといえます。
成長ホルモンの合成を促進
脳下垂体に作用して成長ホルモンを促進します。生長ホルモンにより間接的にタンパク合成を促進させます。
アンモニアの発生を抑制する
アルギニンは疲労物質であるアンモニアを除去する働きがあります。
妊活効果
アルギニンは、前述したED改善だけでなく、精子量を増やしたり、運動率も改善してくれます。
また、女性では、血流循環が改善することにより子宮内膜が厚くなり妊娠しやすい状態になります。
その他の効果
- 骨を強くする
- クレアチン合成の材料になる
- 美肌効果
尿素サイクル(オルニチン回路)について
ヒトの代謝経路のひとつに「尿素サイクル(オルニチン回路)」というものがあります。尿素サイクルは、アンモニアから尿素を生成する回路です。(下図)
尿素サイクルの代謝過程で、「アルギニン」の他に「シトルリン」や「オルニチン」が出てきてぐるぐると回っています。
要するにシトルリンやオルニチンからアルギニンを合成できるということで、代用可能でありことを意味しています。
摂取方法
アルギニン食べ物を多く含む食品
- ナッツ
- にんにく
- きな粉
- ごま
- しらす干し
- エナジードリンク など
食品から必要量摂取することは難しいのでサプリメントからの摂取をおすすめします。
アルギニンサプリを飲むタイミング
アルギニンを摂取するタイミングは起床後がおすすめです。
トレーニングをする場合は、トレーニング60分前に摂取することで、トレーニング中のアルギニン血中濃度が高い状態でトレーニングできそうです。
アルギニンの摂取量
アルギニンの1日あたりの摂取量は、2~9g程度です。
アルギニンは、飲みすぎた場合に副作用が出やすくなります。2g程度から様子をみて増やしていった方がいいと思います。
アルギニンの副作用
アルギニンは、phが高いために腹痛や下痢などの副作用が出る場合があります。対策としては、中和されている「アルギニンHCL」に変えてみると副作用が起こる可能性が少なくなります。
おさらい
[box03 title=""]アルギニンは、非必須アミノ酸で、自然界のほとんどがLアルギニン。
アルギニンは、酸素と反応し一酸化窒素(NO)を発生させる。
アルギニンの効果
- 血管を拡張させ、血液循環を円滑にする
- 免疫力を上げる
- ダイエット効果
- 成長ホルモン合成の促進 など
アルギニンの摂取方法
- タイミング:起床後またはトレーニング60分前
- 摂取量:一日あたり2~9g
[/box03]
まとめ
今回は、アルギニンについて効果や飲み方などを解説しました。ご参考になれればうれしいです。
下におすすめのアルギニンを紹介した記事を掲載しますので良かったらチェックしてください。